【天満屋福山店】讃岐かがり手まり展
藍、茜、蘇芳、胡桃、柘榴などで草木染した木綿の糸で菊や桜やコスモスの花、日本の伝統模様を幾何学的なかがりの技法により表現する。そこに現代の感覚や工夫が入れば、いつしか新しさが生まれます。女性の手から手へと、受け継がれてきた技法をきちんと守り、暮らしに息づく手まりでありたい。
身近に置いて楽しんでいただくことが、私たちの願いです。今年も福山天満屋にて讃岐かがり手まり展を開催いたしました。
13日(日)にはワークショップも。
●10:30 巻きまりストラップ作り体験 500円+税
●14:00 麻の葉手まりかがり体験 3000円+税
(要予約 084-927-2521 福山天満屋美術画廊)
天満屋福山店 6階
一般美術イベントスペース
10月9日(水)~21日(月)10:00~19:00
※毎週土曜日は19:30閉店
※最終日は17:00閉場
TEL 084-927-2523
松坂屋名古屋店「讃岐かがり手まり展」
もみ殻を芯とした手仕事による豊かな丸みと草木染めによるやさしい風合いが特徴の讃岐かがり手まり。松坂屋名古屋店にて、2回目の展示会。
つくり手たちの生み出す、繊細かつ素朴な手まりはすべて1点ものです。
また、ストラップやブローチ、髪飾りなどプレゼントにも最適な商品を多数出品いたしました。
松坂屋名古屋店 本館8階 アンテナプラス・アート
9月25日(水)〜10月1日(火) ※最終日は16:00閉場
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/tenran/2019/sep_sanuki/
岩田屋福岡「讃岐かがり手まり展」
春の花々のような華やかな手まりをたくさんご用意しました。
福岡では初となる、手まりをあしらったブローチや髪飾りなどのアクセサリーもお持ちしました。
讃岐かがり手まり展
■2019年4月24日(水)~30日(火) 10:00~20:00
■岩田屋本店 新館6階 ザ・ギャラリー
伊勢丹新宿店「香川デザイン倶楽部」
今年も伊勢丹新宿店で開催される「香川デザイン倶楽部」に参加させていただくこととなりました。
春の花々のような華やかな手まりたちをたくさんご用意しました。
また今回は、手まりをあしらった髪飾りを初出品。
期間中は、讃岐かがり手まり保存会の作り手による実演も行いました。
期間: 2月20日(水)~3月5日(火) 10:30~20:00
場所:伊勢丹新宿店 本館5階=センターパーク/ザ・ステージ#5
天満屋岡山店 「讃岐かがり手まり展」
新春のしつらえにもおすすめの、たくさんの手まりたちをご用意しました。
18・19日の2日間、「麻の葉かがり」のワークショップも開催。
讃岐かがり手まりの「かがり」を体験していただきました。
【岡山天満屋】讃岐かがり手まり展
場所:岡山天満屋5階 画廊アートスペース
会期:2019年1月16日(水)~22日(火)
10:00~19:30(最終日は18:00まで)
■お問合せ
岡山天満屋 美術画廊 086-231-7528(直通)
伊勢丹シンガポール 香川県プロモーションイベント
10月12日〜25日、伊勢丹シンガポールで開催された「香川フェア」に、讃岐かがり手まりも出展。12〜14日の3日間は、讃岐かがり手まり保存会スタッフによる実演とワークショップも行いました。
福山天満屋「讃岐かがり手まり展」
今回で2回目の福山天満屋での展示会は、「バラの町福山」をイメージしたバラの手まりや制作キットなどを多数取り揃えました。
つくり手たちの生み出す繊細かつ素朴な手まりの世界をご覧いただきました。
場所:福山天満屋
会期:2018年10月10日(水)~22日(月)
■お問合せ
福山天満屋 084-927-2111(代表)
鶴屋百貨店「讃岐かがり手まり展」
■場所:鶴屋百貨店 東館5階 呉服
■会期:2018年10月3日(水)~8日(月)
讃岐かがり手まり工房展「私たちのしごと3」
新工房のお披露目を兼ねて展示即売会を開催しました。
讃岐かがり手まり工房移転記念 展示販売会
「わたしたちの仕事3」
■ 2018年9月21日(金)~24日(月) 10:00~17:00
■ 讃岐かがり手まり保存会 工房
松坂屋本店「讃岐かがり手まり展」
■会期 9月12日(水)~18日(火)10:00~19:30
■会場 松坂屋名古屋店本館8階 アンテナプラス・アート