東京国立近代美術館企画展「民藝の100年」特設ショップでのお取扱いのお知らせ

東京国立近代美術館にて、企画展「民藝の100年」が行われています。
こちらの特設ショップに出店しているD&DEPARTMENTで、わたしたちの「讃岐かがり手まり」をお取り扱いいただいています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
日本ヴォーグ社「CRAFTING」発売開始のお知らせ

10月14日(木)日本ヴォーグ社「CRAFTING」から「荒木永子さんの讃岐かがり手まりレッスン」が発売されました。
手まりづくりの基本「土台まり」づくりを活かしたストラップを作ったり、多面体の模様のかがったり、初めてさんから経験のある方まで、幅広く楽しんでいただけるオンラインレッスンです。
なかなか香川の工房でのリアルな体験教室にご参加いただけない方にも、レッスン動画で教室の雰囲気を味わっていただけたらと思います。
詳しくはコチラ
↓ ↓ ↓
ハンドメイドのオンラインレッスンCRAFTING
「荒木永子さんの讃岐かがり手まりレッスン」
https://crafting.education/product/detail.html?code=CF9575
ハンドメイドのオンラインレッスン 発売のお知らせ

10月14日(木)「CRAFTING」から「荒木永子さんの讃岐かがり手まりレッスン」が発売されます
初めてさんから経験のある方まで、幅広く楽しんでいただけるオンラインレッスンです。
材料セットが届いた後は、都合の良い時間に、レッスン動画で講師の手元をじっくり、何度でも確認しながら作ることができます。
分からないところはアプリから質問もできますよ。
詳しくはコチラ
↓ ↓ ↓
CRAFTING ハンドメイドのオンラインレッスン
https://crafting.education/
【高松】栗林庵「秋のワークショップ」のお知らせ

今夏に予定していたこども教室が延期となり、かわりに大人も参加OKのワークショップを行います。
期間は10月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間。
各日午前と午後の2回ずつ。
コスモスの花をモチーフにした手まりをかがります。
小学校3年生以上からご参加いただけます。
詳しくは、かがわ物産館「栗林庵」まで。
↓
https://www.ritsurinan.jp/news/2021/08/2021-1.html
栗林庵TEL:087-812-3155
NHKカルチャー オンライン講座のお知らせ

今年の2月と8月に開催したNHKカルチャー オンライン講座。
ご好評につき、10月9日(土)に再びオンライン講座を開講します。
今回は前回の「コスモス」とは全く違う、伝統的な「菊かがり」を応用した「五弁花」をかがります。
5枚の花びらの大きな花をかがっているうちに、いつのまにか内側に小さな花も咲いている、可愛らしいお花の模様です。
初心者の方にも、経験者の方にも楽しんでいただけます。
短い時間ですが、一緒に手まりづくりを楽しみましょう!
讃岐かがり手まり~五弁花~
【講師】讃岐かがり手まり保存会主宰 荒木永子(讃岐かがり手まり伝統工芸士)
【日時】10月9日(土)13:00~15:00
【受講料】2,750円(税込)
【材料費】4,070円(税・送料込
お申し込みの方には、讃岐かがり手まり保存会主宰 荒木永子オリジナルの配色の手まり制作キットをお送りします。
※受講には、ネット環境やビデオ会議ツールZoomアプリが必要となります。
お問合せ・お申込みは、NHKカルチャー高松教室まで。
↓ ↓
https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1237778.html
【東京】讃岐かがり手まり“コスモス”をかがろう

香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」。
手まりといえば古典的な「菊」の模様を思い浮かべがちですが、この「コスモス」は少しポップな印象です。
草木染の木綿糸を使って、手まりに色とりどりの12輪のコスモスの花を描いてみましょう。
詳しくは令和アカデミー倶楽部新橋校まで。
↓
https://reiwa-academyclub.jp/course/post/1153/
日程変更:【東京】讃岐かがり手まり1日講座「南天」

※9月開催予定のイベントでしたが、11月26日に延期となりました。
香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」。
讃岐かがり手まり保存会主宰 荒木永子のオリジナルデザインの手まり「南天」をかがりましょう。
草木染めの木綿糸のやさしい色合いを活かした手まりです。
初めての方にも楽しんでいただける文様です。
藍・生成り・茶の3色をご用意しています。お申込み時にお選びください。
■日時:2021年11月26日(金)13:00〜16:00
■場所:自由学園明日館
■お申込み・お問合せ
自由学園明日館公開講座事務局
東京都豊島区西池袋2-31-3
TEL 03-3971-7326(日・月・祝休み)
FAX 03-3971-7329
https://jiyu.jp/
天満屋福山店「讃岐かがり手まり展」

香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」を身近に感じていただける展示販売。
9月8日(水)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)20日(月・祝)は、保存会スタッフがまいりました。
【会場】
福山天満屋6階 美術画廊 一般美術イベントスペース
【お問合せ】
一般美術イベントスペース
084-927-2523
天満屋福山店 出展のお知らせ

今年も天満屋福山店にて「讃岐かがり手まり展」を開催します。
香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」を身近に感じていただける展示販売です。
9月8日(水)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)20日(月・祝)は、保存会スタッフがまいります。
【会場】
福山天満屋6階 美術画廊 一般美術イベントスペース
【お問合せ】
一般美術イベントスペース
084-927-2523
【東京】讃岐かがり手まり1日講座「南天」

香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」。
讃岐かがり手まり保存会主宰 荒木永子のオリジナルデザインの手まり「南天」をかがりましょう。
草木染めの木綿糸のやさしい色合いを活かした手まりです。
初めての方にも楽しんでいただける文様です。
藍・生成り・茶の3色をご用意しています。お申込み時にお選びください。
■日時:2021年9月24日(金)13:00〜16:00
■場所:自由学園明日館
■お申込み・お問合せ
自由学園明日館公開講座事務局
東京都豊島区西池袋2-31-3
TEL 03-3971-7326(日・月・祝休み)
FAX 03-3971-7329
https://jiyu.jp/