【東京】【大阪】 代官山 蔦屋書店、梅田 蔦屋書店「色彩豊かな香川をめぐる」フェア出展のお知らせ
東京・代官山、大阪・梅田の蔦屋書店にて開催の「色彩豊かな香川をめぐる」フェアに出展いたします。色彩豊かな香川をテーマにした空間で、風景、書籍、工芸品が調和した展示をご覧いただけます。ぜひ香川だけの魅力を探しに来てください。
色彩豊かな香川をめぐる
12月26日(木)〜1月12日(日)
代官山 蔦屋書店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
TEL:03-3770-2525
9:00~22:00
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/travel/44611-1806531216.html
梅田 蔦屋書店
〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F
TEL:06-4799-1800
8:30~21:00
https://store.tsite.jp/umeda/event/shop/44622-1154241217.html
本年もよろしくお願いいたします。

本年も讃岐かがり手まりをどうぞよろしくお願い申し上げます。
工房では、手まりの作品や材料をご購入いただける他、体験レッスンを随時受け付けております。
お一人でもグループでもご参加いただけます。お気軽にお問合せください。
工房の営業時間は平日と土曜の10:00~17:00。日曜・祝日はお休みです。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。


年末年始のお知らせ
いつも讃岐かがり手まりをご愛顧いただきありがとうございます。
工房・オンラインショップは、12月28日(土)から1月5日(日)までお休みいたします。
新年は1月6日(月)より通常営業となります。 皆さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいませ。
お休みの期間はオンラインショップの発送やお問い合わせへのお返事などの業務を全て休止させていただきます。 WEBからのご注文・お問い合わせは休業期間中も24時間受け付けておりますが、1月6日(月)以降、受付順に対応させていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

【東京】 六本木 THE COVER NIPPON「かがわ展 – 伝統の逸品」出展のお知らせ
東京・六本木のTHE COVER NIPPONにて開催の「かがわ展 – 伝統の逸品」に今年も出展いたします。
瀬戸内海に面し一年中温暖な香川県。多くの職人技が手から手へと受け継がれ、今でも暮らしの中で愛されている伝統工芸品やファッション雑貨など、多彩なモノづくりをご堪能下さい。
かがわ展 – 伝統の逸品
12月1日(日)〜1月31日(金)
THE COVER NIPPON
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3
東京ミッドタウンガレリア3階E-0305
TEL:03-5413-0658
11:00~20:00
Instagramアカウントについて
2024年11月27日、荒木永子Instagramアカウント(@eiko_araki)が、第三者により乗っ取られていたことが判明いたしました。
現在、荒木永子からインスタグラムを使用して投稿することやダイレクトメッセージをお送りすることはございません。
万が一ダイレクトメッセージ等、荒木永子を装った連絡や誘導を装うURLがあった場合には開かないようお願いいたします。また開いてしまった場合にはスパムの恐れがございますため内容に従わないよう、ご注意くださいませ。
また、アカウントのアクセスは勿論、DMやコメントといった行動は控えて頂き、アンフォロー、ブロックなどの対応を取って頂けますと幸いです。
お客さまにはご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
【岡山】天満屋岡山店 展示販売&「コスモス」ワークショップのお知らせ

天満屋岡山店 きものサロンでの展示販売を行います。これからの季節にぴったりなお正月模様の手まりや、お着物に合う手まりをご用意しております。この機会にぜひお越しくださいませ。
また、会期中に「コスモス」模様のワークショップを開催いたします。初めての方でもかがりやすい模様です。皆様のご参加お待ちしております。
~讃岐かがり手まり展示販売~
■日時 2024/12/4(水)~2024/12/10(火)
■場所 岡山天満屋 3階 きものサロン

~「コスモス」ワークショップ~
■日時 2024/12/7(土)
①10:30~12:30 ②14:00~16:00
■場所 岡山天満屋 3階 きものサロン
■受講費+材料費 5,500円
■対象年齢 小学生以上、小・中学生は保護者同伴
■持ち物 必要があれば眼鏡等
~お問い合わせ~
岡山天満屋
■住所 〒700-8625 岡山県岡山市北区表町2丁目1番1号
■TEL 086-231-7111
工房での定期講座と青山教室 開講のお知らせ

2025年4月、
讃岐かがり手まり保存会 工房での定期講座と
NHK文化センター東京・青山教室を開講します。
4月から、月に一度、5年間かけて一通りのカリキュラムを学びます。
草木染めの木綿糸を使い、模様を一つずつ基礎から学んでいきます。
基礎を積み重ねることで、より複雑で美しい模様の手まりも作りだせるようになります。
初めての方は、もちろん、
1dayレッスンや体験教室を受講された方もご参加いただけます。
詳しい日程は決まり次第、お知らせします。
お米の籾殻を薄紙で包み、木綿糸を幾重にも巻いてまん丸い土台まりを作り
木綿糸を規則的にかがることで、花や伝統的模様を表現する「讃岐かがり手まり」
手の中で、美しいものを生み出す喜びを一緒に楽しみましょう。
現在のレッスンは以下よりご覧いただけます。
Lesson | 讃岐かがり手まり | SANUKI KAGARI TEMARI (eiko-temari.jp)
AP通信にてご紹介いただきました
AP通信にて讃岐かがり手まりをご紹介していただきました。
実際に工房へ足を運んでくださり、工房の様子や保存会の活動を取材してくださいました。
英文の記事と英字幕付きの日本語動画で紹介してくださっています。
下記より記事と動画をご覧いただけます。是非ご覧くださいませ。
Dedicated artists are keeping Japan's ancient craft of temari alive | AP New
【広島】天満屋福山店 出展のお知らせ

今年も天満屋福山店にて「讃岐かがり手まり展」を開催します。
香川県の伝統的工芸品「讃岐かがり手まり」を身近に感じていただける展示販売です。
展示販売に加え、ワークショップも開催いたします。
この機会にぜひお越しくださいませ。
◎展示販売
■日時 2024/10/2(水)~2024/10/14(月)
10:00~19:00 ※最終日17:00閉場
■場所 天満屋福山店 6階 一般美術売場

「コスモス」ワークショップ
■日時 2024/10/5(土)、10/6(日)
各日11:00~13:00
■場所 天満屋福山店 6階 イベントスペース
■受講費+材料費 5,500円
■持ち物 必要があれば眼鏡等
~お問い合わせ~
天満屋福山店
■住所 〒720-8636 広島県福山市元町1-1
■TEL 6階 一般美術売場 直通電話 084-927-2523
台風10号による臨時休業のお知らせ
いつもご利用いただきありがとうございます。
台風10号の接近に伴い8月29日(木)・30日(金)の営業は、お客様とスタッフの安全確保を最優先し、臨時休業させていただきます。
また、8月31日(土)の営業は、今後の予報をもとに判断させていただきます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
